ひまりきものサロン

ひまりきものサロンヘようこそ!着物について楽しんでいきましょう

半衿つけは難しい

皆さまこんにちは

ひまりきものサロンです。

 

今日はお正月に向けて着る着物の長襦袢半衿つけを試みていました。

私はお裁縫が苦手なのか、全然上手くできません。

糸が絡まったり、針から糸が抜けたり、とにかく、遅いしどんくさいのです😭

これじゃあ、お着付け当日にすぐ半衿つけてなんてできません。

着付け助手になるにはそれくらいは、ちゃちゃっとしなくてはなりません。

 

慣れの問題でしょうが、私は半衿つけるのに丸一日かかるなんてザラにあります😥

これはもう、毎日お裁縫しなくては身につきませんよね💦

それくらいの意気込みが大事なのでしょうが、今は着物のお勉強もしていますし、お着付けの練習もしています。

時間を見つけてどんどんやっていくしかないようですね。゚(゚´Д`゚)゚。

引き続き頑張っていきたいです。

 

またうまくできるようになったら、お知らせしますね♪

 

ではまた次の更新で⭐️

ブログ名変更のおしらせ

みなさんこんにちは

お久しぶりです!

管理者のおおつかです。

 

この度、ブログ名を

「ひまりきものサロン」に変更します。

なぜひまりかというと、あたらしく子猫を迎え入れまして、その猫の名前が

ひまりちゃんというので、せっかくなのでつけました。

f:id:Amane_mainichi:20231220134326j:image

↑ひまりちゃん(女の子)生後5ヶ月程度です。シャム猫ちゃんです⭐️

 

そして きものサロン ということですが、

もっと着物を身近に、そして私は今着付け教室に通っているのですが、習っていることを忘れないためにも、備忘録用として書いていきたいと思いました。

そしてそれをこのブログを通してみなさんにもお着物を知っていただき、広めていく、みなさんとお勉強をしていく、知識をつけたいそのような思いで変更しました。

 

そして、いずれお話したり、交流を重ねてサロンのような

ワイワイにぎやかなブログにしていきたいなと思いました。

 

これから心機一転、少しずつ投稿していきたいと思いますので

よろしくお願いします。

 

無理の範囲で少しずつ投稿していきたいので、毎回サクッと投稿になるかもしれませんがよろしくお願いします。

 

着物のお勉強、インスタの紹介も!

みなさんこんにちは😃

今日から少しずつ投稿しますね。

 

9月に入りましたが、毎日暑いですね。

9月は単衣(ひとえ)の季節ですが、まだまだ暑いですよね。

私は長襦袢は夏のものを着て、半衿だけ冬用のものにしてなんとか9月を乗り切りたいと思います!

 

私はまだまだ着付けや着物に関しては初心者でまだまだ覚えることばかりです。゚(゚´Д`゚)゚。

 

まだ着付け教室に通って2年?弱なので、

先生にいろいろ教えていただいてますが、覚えることがたくさんで毎日大変です💦

 

教室で教えてもらったことを、家に帰って復習したりするのですが忘れていたり、わかんなかったりしてもう!あたふた💧

 

もう一度先生に聞いたりしたりして…もう大変です( ;  ; )

 

家で練習しようと思っても、家の事もやらなくちゃいけないし、眠気もすごいのでやる気が出ない時もあります。

それでも、やらないと忘れます。その葛藤でさらに悩んじゃいます(>_<)

 

教科書なども読んでいますが、初心者すぎて何の言葉かわからないのに、読み進めなくてはなりません(>_<)

 

例えば、「有職文様」これなんと読むかわかりますか?

答えは、 ゆうそくもんよう です。

 

有職文様とは?

専門用語で私も初心者なのでどうまとめていいかわからないのですが…

平安時代以来にできた、公家の装束などの装飾に用いられた、

昔の古典柄のような模様のことです。基本的には年中着られる柄が多いようです。

 

元は奈良時代正倉院文様という模様が日本の風土に合わせて派生した柄だそうな。

正倉院文様はインドなどから中国を経て伝わった柄で、見た目はエキゾチックぽいです(笑)

 

例えば一部ですが、有職文様はこんな柄↓

 

 

立涌(たてわく、たてわき) 模様です。

 

中に花、菊などの柄が入ることがあるのですが、なみなみっとした柄が特徴的ですね♪

 

こんな言葉は最初からわからないのにいきなり教科書を一通り読んだとしても、なんのこっちゃわかりませんので、少しずつ、教室に何十年も通い着物の知識、そして歴史についても学んでいかなくてはなりませんね!

 

私は勉強がすごく苦手です。゚(゚´Д`゚)゚。

特に歴史、歴史があまり好きじゃないのに勉強しなきゃいけないので覚えるのが大変です。

 

高校生の時テストがなかったのでただ勉強慣れしてないのかもしれませんが、頭に入ってきません。はい、バカですよね😭😭

 

自分が嫌になります。

バカすぎてて笑

 

f:id:Amane_mainichi:20230905163928j:image

 

↑はふくら雀という帯結びを練習しました。帯は、袋帯ですよ。

着物と帯が合ってませんがご了承ください💦

 

飛び立つスズメのようにふっくらとしていて可愛い帯結びですよね。

お太鼓系の結びです。

 

格調高い帯結びで、振袖の帯結びに使われます。

皇族の方が締められたり、結婚の結納にも使われる帯結びだそうですよ。

 

これもだいぶ前に習ったものなので忘れてしまいます。

さらに次から次へと新しい帯や着付けを覚えなくてはならなくて、それはそれは大変!!頭と体力がパンクします( i _ i )

 

最後に私のインスタグラムを紹介します↓

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 月乃ゆきの (@yukinon_kimonon)

 

基本的にはストーリーズの投稿が多いですが、ちまちまとのんびり投稿してるので

見てくださるとうれしいです(*'ω'*)

 

ここまで見てくださりありがとうございます(●´ω`●)

 

それではまた、次の更新でお会いしましょう。

 

 

はじめまして

着物が大好きな、おおつかと申します。

 

別の同じはてなブログでうちの猫たちのブログも載せていますが、着物も好きなのでこのブログを始めました。

 

現在、着付け教室に通っています。

着物歴は着付け教室に通ってない時期も含めると3年ぐらいです(`・ω・´)

 

着付けは今のところ趣味で始めました。 

きっかけは成人式の振袖を着て、ああ、着物っていいな、って思ってはじめました。

その前のずいぶん昔の中学生の時などはロリィタファッションなどを着ていました。

ロリィタと着物はなにか通ずるところがあるのかなと思いますね😃

 

将来的には着物関係の仕事ができたらいいなーって感じです😀

 

今はInstagramの方で着物投稿をしていますが、もっと身近に着物生活を残しておきたいと思い、日記としてこちらにあげていきたいなと思っています。

同じ着物好きの皆さまと交流できたらなと思っておりますので、よろしくお願いしますね☺️

 

最後に着物すがたをぺたりします。

f:id:Amane_mainichi:20230904161442j:image

 

春に着用したもので、呉服屋さんで買った基本色紫の洗える着物(小紋)と半巾帯にピンクの帯締め、ピンクの羽織を合わせてみました。ピンクの羽織は名古屋のコメ兵きもの館で100円でかいました😄

 

内容は猫たちの投稿となっておりますがTwitterもやっておりますので、ぜひプロフィール欄からフォローをよろしくお願いします!

 

着物垢のインスタのほうのリンクものちのち準備してまいりますのでそちらもよろしくお願いします☺️

 

それではまた次の更新でお会いましょう♪